| 高校野球→定通大会→58回大会 |
| 於:明治神宮野球場・江戸川区野球場 駒沢オリンピック公園野球場・大田スタジアム 葛飾区総合スポーツセンター野球場 |
||
| <1回戦> | ||
| 天理二部 | 7−0 7回コ |
東 葛 飾 |
| 奈良 | 千葉 | |
| 西宮香風 | 9−0 7回コ |
桐 生 工 |
| 兵庫 | 群馬 | |
| 小 松 北 | 7−5 | 佐世保工 |
| 石川 | 長崎 | |
| 朱 雀 | 17−2 5回コ |
科学技術学 |
| 京都 | 東京 | |
| 師友塾通信 | 9−2 | 高田南城 |
| 広島 | 新潟 | |
| 立 川 | 12−5 7回コ |
桃 谷 |
| 東京 | 大阪 | |
| 烏 城 | 6−4 延10タ |
苫小牧工 |
| 岡山 | 北海道 | |
| 静岡中央 | 14−5 8回コ |
大 分 工 |
| 静岡 | 大分 | |
| 那 覇 工 | 7−4 | 貞 山 |
| 沖縄 | 宮城 | |
| <2回戦> | ||
| 天理二部 | 7−0 8回コ |
水戸南通信 |
| 奈良 | 茨城 | |
| 西宮香風 | 5−4 | 愛 知 工 |
| 兵庫 | 愛知 | |
| 大宮中央通 | 12−3 7回コ |
小 松 北 |
| 埼玉 | 石川 | |
| 朱 雀 | 11−1 5回コ |
三 池 工 |
| 京都 | 福岡 | |
| 師友塾通信 | 8−0 7回コ |
立 川 |
| 広島 | 東京 | |
| 烏 城 | 3−1 | 戸 塚 |
| 岡山 | 神奈川 | |
| 静岡中央 | 15−5 5回コ |
高 岡 |
| 静岡 | 高知 | |
| 北 斗 | 7−0 7回コ |
那 覇 工 |
| 青森 | 沖縄 | |
| <準々決> | ||
| 天理二部 | 5−3 8降雨コ |
西宮香風 |
| 奈良 | 兵庫 | |
| 朱 雀 | 6−1 | 大宮中央 |
| 京都 | 埼玉 | |
| 烏 城 | 1−2 降雨継続 |
師友塾通信 |
| 岡山 | 広島 | |
| 烏 城 | 8−3 延12回 |
師友塾通信 |
| 岡山 | 広島 | |
| 静岡中央 | 9−3 | 北 斗 |
| 静岡 | 青森 | |
| <準決勝> | ||
| 天理二部 | 2−0 | 朱 雀 |
| 奈良 | 京都 | |
| 烏 城 | 4−1 | 静岡中央 |
| 岡山 | 静岡 | |
| <決 勝> | ||
| 天理二部 | 9−1 | 烏 城 |
| 奈良 | 岡山 | |
| 天理高校第二部は5年連続8度目の優勝 | ||
| 21世紀以降の決勝戦スコア | |
| 2010年度 | 天理二部 9−3 飛 鳥 |
| 2009年度 | 天理二部 7−1 市尼崎工 |
| 2008年度 | 天理二部 1−0 徳風通信 |
| 2007年度 | 天理二部 11−4 徳風通信 |
| 2006年度 | 徳風通信 11−3 那 覇 商 |
| 2005年度 | 天理二部 2−1 湘南通信 |
| 2004年度 | 湘南通信 3−2 朱 雀 |
| 2003年度 | 湘南通信 8−0 新宿山吹 |
| 2002年度 | 湘南通信 4−3 那 覇 商 |
| 2001年度 | 徳風通信 4−3 静岡中央 |
| 出場25校一覧 | |||
| 北海道 | 苫小牧工業 | 定時制 | (2年ぶり3回目) |
| 青 森 | 北斗 | 定時制 | (3年ぶり17回目) |
| 宮 城 | 貞山 | 定時制 | (6年連続6回目) |
| 茨 城 | 水戸南 | 通信制 | (4年連続9回目) |
| 群 馬 | 桐生工業 | 定時制 | (4年連続9回目) |
| 埼 玉 | 大宮中央 | 通信制 | (2年連続6回目) |
| 千 葉 | 東葛飾 | 通信制 | (2年連続5回目) |
| 東 京 | 立川 | 定時制 | (4年ぶり4回目) |
| 科学技術学園 | 昼定制 | (5年ぶり9回目) | |
| 神奈川 | 戸塚 | 定時制 | (3年ぶり2回目) |
| 新 潟 | 高田南城 | 定時制 | (26年ぶり5回目) |
| 石 川 | 小松北 | 定時制 | (3年ぶり6回目) |
| 静 岡 | 静岡中央 | 定時制 | (9年連続15回目) |
| 愛 知 | 愛知工業 | 定時制 | (18年ぶり2回目) |
| 京 都 | 朱雀 | 定時制 | (2年連続9回目) |
| 大 阪 | 桃谷 | 通信制 | (初 出 場) |
| 兵 庫 | 西宮香風 | 単位制 | (初 出 場) |
| 奈 良 | 天理高第二部 | 定時制 | (26年連続30回目) |
| 岡 山 | 烏城 | 定時制 | (2年連続10回目) |
| 広 島 | 師友塾 | 通信制 | (2年連続2回目) |
| 高 知 | 高岡 | 定時制 | (2年連続2回目) |
| 長 崎 | 佐世保工業 | 定時制 | (2年ぶり9回目) |
| 熊 本 | 湧心館 | 定時制 | (7年ぶり2回目) |
| 大 分 | 大分工業 | 通信制 | (2年連続9回目) |
| 沖 縄 | 那覇工業 | 定時制 | (2年ぶり2回目) |
| 8月17日(Wed.) | 8月18日(Tue.) |
| ▽1回戦 (千)東葛飾 000 000 0 |0 (奈)天 理 002 221 × |7 (兵)西香風 410 012 1 |9 (群)桐生工 000 000 0 |0 (長)佐世工 021 000 200 |5 (石)小松北 020 030 11× |7 (東)科技学 001 01 |2 (京)朱 雀 611 9× |17 (広)師友塾 9=212 000 04 |9 (新)高南城 2=200 000 00 |2 (東)立 川 110 403 3 |12 (大)桃 谷 000 230 0 |5 (岡)烏 城 010 000 000 5 |6 (北)苫小工 000 100 000 3 |4 (静)静中央 031 320 23 |14 (大)大分工 004 000 10 |5 (宮)貞 山 000 001 120 |4 (沖)那覇工 002 000 41× |7 |
▽2回戦 (東)立 川 000 000 0 |0 (広)師友塾 102 104 × |8 (神)戸 塚 000 010 000 |1 (岡)烏 城 000 102 00× |3 (高)高 岡 004 01 |5 (静)静中央 374 01x |15 (青)北 斗 002 000 5 |7 (沖)那覇工 000 000 0 |0 (茨)水戸南 000 000 00 |0 (奈)天 理 010 001 41x |7 (兵)西香風 110 210 000 |5 (愛)愛知工 300 000 001 |4 (石)小松北 001 200 0 |3 (埼)大中央 070 005 × |12 (京)朱 雀 008 12 |11 (福)三池工 000 10 |1 . |
| 8月19日(Fri.) | 8月20日(Sat.) |
| ▽準々決 (岡)烏 城 010 000 |1 (広)師友塾 000 20 |2 (奈)天 理 010 021 01 |5 (兵)西香風 000 100 02 |3 . |
▽準々決 (岡)烏 城 100 015 |8 (広)師友塾 0 000 010 |3 (青)北 斗 000 201 000 |3 (静)静中央 002 210 04× |9 (埼)大中央 000 100 000 |1 (京)朱 雀 000 000 51× |6 |
| 8月21日(Sun.) | 8月23日(Tue.) |
| ▽準決勝 (京)朱 雀 000 000 000 |0 (奈)天 理 100 000 01× |2 (岡)烏 城 000 002 200 |4 (静)静中央 000 100 000 |1 |
▽決勝 (岡)烏 城 000 100 000 |1 (奈)天 理 310 000 05× |9 優勝:天理高等学校第二部(5年連続8度目) . |
| ※大会1日目駒沢球場第1試合(苫小牧工−烏城)は9イニングで決着が付かず、規定により10回からタイブレーク方式で試合が行われました。 | |
| ※大会3日目神宮球場第1試合(師友塾−烏城)は降雨により特別継続試合となりました。翌日の第1試合にて6回裏2アウトからの再開となります。 また、同日駒沢球場第1試合(天理−西宮香風)は8回降雨コールドゲームとなりました。 尚、この日に実施予定だった残り4試合のうち準々決勝2試合は翌日に、準決勝2試合は翌々日にそれぞれ順延となりました。 |
|
| ※8月21日は準決勝2試合に続いて決勝を行う予定でしたが、天候不良により決勝戦は翌日に順延となりました。 | |
| ※8月22日に予定されていた決勝戦は降雨の為、翌日に順延となりました。 | |
Home−高校野球もくじ−定通制大会index−第58回大会の試合結果